息子と高校サッカー

まだまだ夢見がちな小6の息子。

毎日の自主練習は欠かさない。(何をしてるかは不明だが…)

そんな息子はサッカーを見る事も欠かさない。

やっと落ち着いてきたので高校サッカーの話でも書こうかなと思う。

 

現住所は自分の出身地、嫁の出身地は昨年の高校サッカー優勝校がある県である。

今年は青森山田の圧勝だった。

しかし、ぶっちゃけ、あんまり面白くなかったなと。

確かに「強い」。「強い」んだけど…なんだろう…つまらないというか…

サッカーはスポーツなので勝ったチームが「強い」のは間違いない。

ただ、「上手い」と「強い」は違うのかなと。

青森山田は「勝利至上主義」であり戦っているのは「今」だと感じた。

選手たちのこれからの可能性を感じたのは青森山田の選手ではなく

静岡学園であり堀越高校の選手達だ。

堀越高校のハーフタイムの使い方、今現在息子たちは全く同じことをしている。

自分たちで考え、意見を出し合い、勝つ為の方法を探る。

結果、負けてしまった彼らは「弱かった」のかもしれないが

自らが考え表現し、局面を打開する。

青森山田の選手からは「それ」を感じることが出来なかった。

ステマチックに淡々とこなす「作業」にしか見えなかったのだ。

松木君には頑張ってほしいと思うがきっと成功するのは古川君かなと。

フィジカル面はいつでも鍛えられるが技術はある程度頭打ちになってしまう。

フィジカル面の強化を考えると古川君の方が伸びしろは大きいかなと。

 

結局何が言いたいかっていうと

「選手権最高」って事と「高校生でも育成年代」って事と「選手権に出たい息子は越境してでも出たい」って事。

 

そんなに選手権に出たいんなら出場校の少ない都道府県で、

ある程度の強豪校に越境すれば?と進言したら「そうする」と返事した息子。

子供たちにとって最初の目標となる選手権。「強さ」だけではなく

観客を魅了するような「上手さ」を見せつける選手の登場を願う。